介護福祉学科では、令和7年度 専門職業人材の最新技能アップデートのための専修学校リカレント教育推進事業として、「介護予防講座」と「アロマセラピー講座」を受講しました!
介護予防講座では、握力や立ち上がり、歩行スピードのテストを測定者と実施者の両方を体験することで、将来の介護現場でも活用できる視点を身につけることができました。
アロマセラピー講座では、アロマの歴史や効果効能について勉強し、その後は手浴で手を温めながらほんのり広がる香りを楽しみ、グループごとに好きなエッセンシャルオイルをブレンドし、オリジナルアロマオイルを作りました。
最後にココナッツオイルと一緒にマッサージオイルとしてセルフマッサージを行い癒されました!