奨学金について
奨学金
日本学生支援機構奨学金制度(全校生対象)平成29年度実績
本校は、日本学生支援機構奨学金貸与制度の認定校になっており、本校に在籍する学生は皆この制度を利用することができます。
第一種奨学金制度(無利子) | ||
---|---|---|
申込資格(①~③のいずれかに該当すること) | ||
|
||
貸与月額 | ||
3万円 | 自宅通学 5万3千円 | 自宅外通学 6万円 |
利率 | ||
無利息 | ||
返済期間 | ||
貸与修了6ヶ月後から20年以内 | ||
受付期間 | ||
4月 |
第二種奨学金制度(有利子) | ||
---|---|---|
申込資格(①~④のいずれかに該当すること) | ||
|
||
貸与月額 | ||
3万円、5万円、8万円、10万円、12万円から希望する月額を選択することができます。 | ||
利率 | ||
在学中は無利息、卒業後は年3%を上限とする利息(利率固定型、利率見直し型から選択) 付 | ||
返済期間 | ||
貸与修了6ヶ月後から20年以内 | ||
受付期間 | ||
4月 |
※第一種奨学金と第二種奨学金の併用も可能です。
こおりやま東都学園奨学金制度(全校生対象)平成29年度実績
本校に在籍する全学生を対象に、第一種奨学生、第二種奨学生、第三種奨学生(給付型)を若干名募集いたします。学業成績、学習態度及び将来の社会的貢献の期待度を基準に選考いたします。募集、選考については掲示板を通じてお知らせいたします。詳しくは本校入学相談室までお問い合わせください。
保育士修学資金制度(こども未来学科の学生対象)平成29年度実績
質の高い保育士の養成と確保を図るため、福島県をはじめ各都道府県社会福祉協議会で実施されています。本制度は、採用となった学生に在学期間中、無利子で修学資金を貸し付けるものです。卒業後、貸与対象となる資格を取得し、卒業から1年以内に貸与を受けた都道府県内で保育業務に従事し、かつ、5年間引き続き従事した場合、返還免除の恩典があります。但し、内容は都道府県によって異なります。
保育士修学資金(福島県社会福祉協議会の場合) |
---|
月額:50,000円(上限) |
但し、初回に入学準備金20万円、最終回に就職準備金として20万円を加算できます。 ※都道府県からの通知をもって募集となります。なお、提出された書類の審査等により、貸与を受ける者の選考を行い、貸与者を決定します。選考の結果、不採用となる場合もあります。 |
介護福祉士等修学資金貸付制度(介護福祉学科の学生対象)平成29年度実績
質の高い介護福祉士及び社会福祉士の養成と確保を図るため、福島県をはじめ各都道府県社会福祉協議会で実施されています。本制度は、採用となった学生に在学期間中、無利子で修学資金を貸し付けるものです。卒業後、貸与対象となる資格を取得し、卒業から1年以内に貸与を受けた都道府県内で介護または相談業務に従事し、かつ、5年間引き続き従事した場合、返還免除の恩典があります。但し、内容は都道府県によって異なります。
介護福祉士等修学資金(福島県社会福祉協議会の場合) |
---|
月額:50,000円以内 |
但し、初回に入学準備金20万円、養成施設の卒業年度に国家試験受験対策費4万円、最終回に就職準備金20万円を加算できます。 ※都道府県からの通知をもって募集となります。なお、提出された書類の審査等により、貸与を受ける者の選考を行い、貸与者を決定します。選考の結果、不採用となる場合もあります。 |
株式会社ジェイバック介護福祉士奨学金制度(介護福祉学科の学生対象)平成30年度実績
将来、介護福祉士として株式会社ジェイバックをはじめとする関連法人に従事することによって地域福祉に貢献したいと考えている介護福祉学科の学生を対象に、株式会社ジェイバックが奨学金を貸与する制度です。当奨学金の貸与を受けた学生が、介護福祉士国家試験を取得した後、原則として奨学金貸与期間の2倍の期間、株式会社ジェイバックを含む同社が指定する関連法人で介護福祉士として従事した時、奨学金の返還が免除されます。
(株)ジェイバック介護福祉士奨学金 |
---|
月額:70,000円 |
制度概要
1.申込資格
2.募集人数
若干名
3.奨学金の返還免除要件
次の2つの条件をすべて満たすこと。
4.申込方法
本校入学後、所定の手続きを行うこと。 |
理学療法士等修学資金(作業療法学科、理学療法学科の学生対象)平成29年度実績
理学療法士、作業療法士等の養成および確保を図るため、福島県をはじめ各都道府県で実施されています。本制度は、採用となった学生に在学期間中、無利子で修学資金を貸し付けるものです。卒業後、貸与対象となる資格を取得し、卒業から2年以内に理学療法士等となり、かつ、理学療法士となったのち直ちに都道府県の病院、介護老人保健施設その他規則で定める施設等で従事し、定められた期間従事した場合、返還免除の恩典があります。但し、内容は都道府県によって異なります。
理学療法士等修学資金(福島県の場合) |
---|
月額:50,000円 |
但し、30万円を上限とし、入学金相当額を加算することができます。(新入生対象) ※都道府県からの通知をもって募集となります。なお、提出された書類の審査等により、貸与を受ける者の選考を行い、貸与者を決定します。選考の結果、不採用となる場合もあります。 |
教育ローン
国の教育ローン(日本政策金融公庫)平成30年3月22日現在
「国の教育ローン」は、教育にかかる家庭の経済的な負担の軽減と教育の機会均等を図るために、国によって創設された融資制度です。本校に入学される方は、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を利用することができます。簡単な手続きで教育資金の融資を受けることができ、低金利となっています。
詳細は、教育ローンコールセンター(TEL.0570-008-656)にお問い合せください。
日本政策金融公庫ホームページ(http://www.jfc.go.jp)からも仮申込みが可能です。
ご利用いただける方
ご融資の対象となる学校に入学・在学される方の保護者で
1.世帯の年間収入(所得)が下の表の金額以内の方
子供の人数(注) | 給与所得者(事業所得者) |
---|---|
1人 | 790万円(590万円) |
2人 | 890万円(680万円) |
3人 | 990万円(770万円) |
4人 | 1,090万円(860万円) |
注).「子供の人数」とは、お申込みいただく方が扶養しているお子様の人数をいいます。年齢、就学の有無を問いません。
2.次の特例要件のいずれかに該当する方
世帯の年間収入が990万円(所得770万円)以内であって、次の特例要件のいずれかに該当する方
特例要件 | ①勤続(営業)年数が3年未満 ②居住年数が1年未満③返済負担率(借入申込人の借入金年間返済額/年収)が30%超 |
---|
※世帯の年間収入(所得)には、世帯主のほか、配偶者等の収入(所得)も含まれます。
※学生ご本人または他のご親族でもご利用いただける場合があります。
※日本学生支援機構の奨学金と重複して利用することができます。
融資金額/学生1人につき350万円以内
資金の使いみち | 学費 | 入学金、授業料、施設設備費、実験実習費など |
---|---|---|
実費購入費用 | 教科書代、実習被服・用具費など | |
受験費用 | 入学選考料、受験時の交通費及び宿泊費など | |
住居費用 | アパート・下宿等の敷金、家賃など |
利率 | 年1.76%(平成30年3月22日現在) |
---|---|
ご返済期間 | 15年以内(交通遺児及び母子家庭の方は18年以内) ※在籍中は元金の返済を据置く(利息のみ返済とする)ことができます。 |
返済方法 | 毎月元利均等返済(ボーナス時増額返済、ステップ返済も可能です) |
受付期間 | 入学資金については、入学される月の翌月末(5月末)まで |
足利銀行教育ローン(カードローン型)平成30年4月1日現在
あしぎんの教育ローンなら、在学中の教育資金をお借入枠として準備できます。仮審査なら見積書など、面倒な書類は不要!!インターネット・郵送・FAXでもお申込みいただけます。
詳しくはお近くのあしぎんまたはホームページにてご確認ください。(フリーダイヤル 0120-21-6556)
利用できる方 | ●ご契約時の年齢が満20歳以上65歳未満の方 ●安定継続した年収が150万以上の方 |
---|---|
資金の使いみち | 入学金・授業料・教材費等、教育関連資金 |
ご利用限度額 | 10万円以上1,000万円以内 |
利率 | 2.70%〜3.90%(変動金利) |