高い日本語力を身につけ、日本文化を学ぶ日本語学科
1年6ヶ月コース・2年コース/定員各コース20名(男女)
本校の日本語学科は
日本語を
母語としない方を
対象とした学科です
初級〜上級の日本語を学び、日本語能力試験(JLPT)
N1、N2レベルの日本語能力を身につけるばかりでなく、
日本の文化を学ぶ機会もたくさんあります。
日本語学科
1年6ヶ月コース・2年コース
クラス時間 9:00〜12:20(月〜金曜日)
到達目標 | N5レベル | N4レベル | N3レベル | N2レベル | N1レベル |
---|---|---|---|---|---|
1年6ヶ月 コース |
3ヶ月目 | 6ヶ月目 | 9ヶ月目 | 12ヶ月目 | 16ヶ月目 |
2年 コース |
3ヶ月目 | 6ヶ月目 | 9ヶ月目 | 15ヶ月目 | 21ヶ月目 |
5つの強み
-
1日本語能力が飛躍的に向上します
- 教員が個々のレベルに合わせて親切・丁寧に指導します。また、授業では高い日本語能力+コミュニケーション能力の獲得も目指し、教授いたします。
-
2日本文化体験・交流
- 学校内に多数の学科(保育、介護福祉、柔道整復、リハビリ)を有しますので、日本人学生との交流が盛んに行われます。さらに地域の伝統行事に参加する等、日本文化を豊富に体験できます。
-
3学費分割制度
- 学費は原則一括納入ですが、2分割等での対応もいたします。
-
4充実した生活支援
- 教員がきめ細やかな学習支援、生活相談や、学生寮での生活、事故・怪我への対応等、様々な面で留学生の皆さんをサポートします。
-
5福祉分野への進学が可能です
- 本校、介護福祉学科に進学の際は、奨学金(福島県内で5年間就労すること等を条件に返還不要となる奨学金や福祉施設への就職等を条件にする奨学金。要相談。)や学校の関連福祉法人でのアルバイトを通じて、学費や生活費をカバーすることができ、少ない負担でさらに2年間、本校で学ぶことが可能です。
▶ 授業の特徴


1ワールドカフェの手法を用いた、他学科との交流型授業、学園祭参加
2農業体験、交通安全運動、お祭りへの参加
3附属保育園や関連法人内の高齢者福祉施設での交流
入学から進学、
就職までの流れ


カリキュラム
※一部抜粋-
1年6ヶ月
コース -
分 野 科 目 総合日本語 初級Ⅰ・Ⅱ、中級Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、上級Ⅰ 他 日本語能力試験対策 N5、N4、N3、N2
-
2年
コース -
分 野 科 目 総合日本語 初級Ⅰ・Ⅱ、中級Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、上級Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 他 日本語能力試験対策 N5、N4、N3、N2、N1
日本語学科 教員紹介

しのざき ひろゆき篠﨑 博行
- 資格、学位等
- 修士(国際学)/学士(政治学)/日本語教育能力検定試験合格/メンタルヘルスマネジメントⅢ種(セルフケアコース)
- 担当科目
- 留学生生活指導
なりたい自分を目指して
介護の分野で自己実現を目指す方々が辿る、ゴールまでの道のりを傍らで励まし、サポートしながら共に走って行きたいと思います。
学生の皆さん全員が「人財」になれるよう全力で応援します!

しのざき ひろゆき篠﨑 博行
- 資格、学位等
- 修士(国際学)/学士(政治学)/日本語教育能力検定試験合格/メンタルヘルスマネジメントⅢ種(セルフケアコース)
- 担当科目
- 留学生生活指導
なりたい自分を目指して
介護の分野で自己実現を目指す方々が辿る、ゴールまでの道のりを傍らで励まし、サポートしながら共に走って行きたいと思います。
学生の皆さん全員が「人財」になれるよう全力で応援します!

しのざき ひろゆき篠﨑 博行
- 担当科目
- 留学生生活指導
修士(国際学)/学士(政治学)/日本語教育能力検定試験合格/メンタルヘルスマネジメントⅢ種(セルフケアコース)
なりたい自分を目指して
介護の分野で自己実現を目指す方々が辿る、ゴールまでの道のりを傍らで励まし、サポートしながら共に走って行きたいと思います。
学生の皆さん全員が「人財」になれるよう全力で応援します!

すげの たかし菅野 孝志
- 担当科目
- 総合日本語初級Ⅰ・Ⅱ/総合日本語中級Ⅰ・Ⅱ/作文初級Ⅰ・Ⅱ
日本語教師養成講座420時間修了/学士(文学)
様々なイベントがあります
本校の日本語学科は日本語の勉強だけでなく、様々なイベントに加え、他学科の学生との交流など、留学生の皆さんにとって魅力的なことがたくさんあります。教室の中の勉強だけでなく、教室の外でもたくさん勉強できるように、全力でサポートします。

いしい のぶあき石井 延明
- 担当科目
- 総合日本語初級Ⅰ・Ⅱ/総合日本語中級Ⅰ・Ⅱ/作文初級Ⅰ・Ⅱ
日本語教師養成講座420時間終了/学士(発達科学)
充実した留学生活を目指して
より良い留学生活を送るために、全力で皆さんをサポートします。
学習についてや私生活の不安など、なんでも相談してください。
一緒に問題を解決していきましょう。
出願から入学までの流れ
入学資格
- 本国において通常の過程による12年の学校教育(日本の高等学校卒業程度以上)を修了した方
- 年齢が18歳から25歳までの方(原則として最終学歴卒業年から5年以内)
- 日本語学習歴が150時間以上、もしくは日本語能力試験(JLPT)のN5以上、または同等の日本語能力を証明できる書類(TOPJ初級A-5・NAT-TEST 5級・J.TEST F級等)を提出できる方
- 経費支弁者を有する方
募集人員及び書類締切
コース | 1年6ヶ月コース | 2年コース |
---|---|---|
入学時期 | 10月入学 | 4月入学 |
募集人員 | 20名 | 20名 |
本校への出願時期 | 5月上旬 | 前年11月上旬 |
入管への申請時期 | 6月 | 前年12月 |
在留資格認定証明書交付・ 学納金支払時期 |
7〜9月 | 1〜3月 |
1年6ヶ月コース | |
---|---|
入学時期 | 10月入学 |
募集人員 | 20名 |
本校への出願時期 | 5月上旬 |
入管への申請時期 | 6月 |
在留資格認定証明書交付・ 学納金支払時期 |
7〜9月 |
2年コース | |
---|---|
入学時期 | 4月入学 |
募集人員 | 20名 |
本校への出願時期 | 前年11月上旬 |
入管への申請時期 | 前年12月 |
在留資格認定証明書交付・ 学納金支払時期 |
1〜3月 |
入学までの流れ


