教員紹介

はしもと まさお橋本 雅郎
- 資格、学位等
- 理学療法士/修士(障害科学)
- 担当科目
- 医療入門/植物機能生理学/理学療法評価学
「人を幸せにできる」理学療法士を
疾病や障害に悩む方々のリハビリテーション、スポーツによるケガの予防やパフォーマンスの向上など、理学療法士は大変幅広く活躍しています。
自分の力で直接その人を幸せにできる、このような人生、一緒に歩んでみませんか?

さいとう こう齋藤 航
- 資格、学位等
- 理学療法士/認定理学療法士(管理・運営)/福祉住環境コーディネーター2級/修士(保健医療学)
- 担当科目
- 運動学Ⅱ/基礎理学療法学Ⅰ/日常生活技術論/日常生活技術演習
信頼される理学療法士へ
理学療法士を目指す皆様は、様々な思いを胸に秘めていることでしょう。そんな思いや心意気に寄り添い、サポートしていきたいと思います。患者様、利用者様と信頼関係を結べる・・・そんな理学療法士を目指してくださいね。

あんどう ゆかり安藤 由香里
- 資格、学位等
- 理学療法士
- 担当科目
- 骨・筋系解剖学/神経系機能生理学/生活環境・機器論/理学療法学特論
利用者さまが楽しく過ごせる環境を目指す
本校卒業後、通所リハビリテーションを中心に携わってきました。その中で利用者様が楽しく過ごせる環境づくりの大切さを学びました。知識や技術だけでなく、教科書だけでは学べない部分も伝えていけたらいいなと思っています。一緒に成長していきましょう。

えんどう としひろ遠藤 敏裕
- 資格、学位等
- 理学療法士/修士(工学)
- 担当科目
- リハビリテーション概論/リハビリテーション医学/老年期理学療法学
人間味のある理学療法士を
医療技術者にとって治療技術は大事ですが、もっと大事なのは人間性です。「人が好き」「人に好かれる」理学療法士を育てたい。患者様に信頼されるような医療人を育んでいきたい。みんなと楽しく、人間味のある「ヒト」を目指しませんか。

あらき もとかず荒木 芳一
- 資格、学位等
- 理学療法士/認知症ケア専門士
- 担当科目
- 筋骨格系理学療法学/検査測定演習Ⅰ・Ⅱ/運動学Ⅱ
「ありがとう」と言われる理学療法士へ
理学療法士は、人の想いや命に関わる仕事です。そのため、必要な知識技術を身に付けるのに苦労することもあると思いますが、「ありがとう」と言われて恥ずかしくない理学療法士になれるよう一緒に頑張りましょう。

かわさき もえ川﨑 萌絵
- 資格、学位等
- 理学療法士/呼吸療法認定士(3学会合同)
- 担当科目
- 呼吸・循環器系理学療法学/運動療法学/運動療法演習/検査・測定演習Ⅱ
「思いやり」を持った理学療法士に
理学療法士としてリハビリテーションに携わるなかで、誰かのために学んで、誰かのために考える、とてもやりがいのある仕事だと感じています。
そんな「思いやり」をもった理学療法士になれるよう、サポートしていきたいと思っています。

そえた たけひと添田 健仁
- 資格、学位等
- 理学療法士/専門理学療法士(神経系)/認定理学療法士(脳卒中)/介護支援専門員/福祉住環境コーディネーター2級
- 担当科目
- 物理療法学/中枢系理学療法学Ⅰ・Ⅱ/義肢装具学演習
希望を託される理学療法士へ
リハビリテーションに奇跡を望むことは難しいです。しかし、理学療法士は患者さんや利用者さんの希望になれる存在だと思います。そんな希望を託していただける理学療法士を共に目指しましょう。

ましこ りょうすけ増子 亮介
- 資格、学位等
- 理学療法士/福祉住環境コーディネーター2級
- 担当科目
- 福祉住環境論/地域理学療法学/理学療法演習Ⅰ/スポーツ理学療法学
仲間と協働しながら歩む力
理学療法士の仕事は、「やりがい」があります。関わる方々が、笑顔になり「幸せ」になれるよう支えることができます。しかし、それは簡単なことではありません。個人の力では成し得ない事です。必要な事は、「同じ目的を持つ仲間と協働しながら歩む力」です。その力、一緒に育んでいきましょう!